ABOUT PROJECT

STAND UP STUDENTS Powered by 東京新聞

Powered by 東京新聞ABOUT PROJECT

いま、わたしたちのまわりで、
起きていること。

毎日の勉強や、遊びに恋愛、就活。普段の暮らしの中では見えてこないたくさんのできごと。環境のことや政治、経済のこと。友達の悩みも、将来への不安も。小さなことも大きなことも全部、きっと大切な、自分たちのこと。

確かなこと。信じること。納得すること。コミュニケーションや、意見の交換。
あたりまえの自由さ、権利。流れてきた情報に頼るのではなくて、自分たちの目で耳で、手で、足で、感動をつかんでいく。

東京新聞『STAND UP STUDENTS』は、これからの社会を生きる若者たちに寄り添い、明日へと立ち向かっていくためのウェブマガジンです。等身大の学生たちのリアルな声や、第一線で活躍する先輩たちの声を集めることで、少しでも、誰かの明日の、生きる知恵やヒントになりたい。

時代を見つめ、絶えずファクトチェックを続けてきた『新聞』というメディアだからこそ伝えられる、『いま』が、ここに集まります。

STUDENT VOICE

織田陽斗

21歳

STUDENT VOICE

まずは自分の
できることから

織田陽斗 21歳

まずは自分の
できることから

親の世代の人たちは政治のことや選挙の話をするの、タブー視しているんですかね? もっと話を聞いてみたいし、もっと話をしてみたいのになんだか聞きづらい…。話すのを諦めてしまってる若い人、多いと思います。でもこれからの時代、ぼくらにとって大切なことだと思うので、同世代の人たちともっとフランクに意見を交わせる社会になれば。まずは自分から積極的に友人たちと話していくことで、空気を変えられたらと思います。

新聞やニュース、メディアについて
聞かせてください
主に新聞ですね。LINEもなるべく新聞が情報元のアカウントを。テレビは流して見てしまうので、深く考える前に、無意識のうちに偏った方向に導かれてるんじゃないかと感じてしまうことが…。それに対して新聞のような活字の情報は、一度自分の頭の中で整理して、ニュースに向き合えるのでよいなと思っています。
東京新聞の記者に
聞いてみたいことはありますか?
新聞は真実と向き合うイメージがあります。『記事』に対して、特に気をつけていることはありますか?
回答 あり

東京新聞 校閲部 大橋可奈子から

記事や見出し、写真説明などに誤りがないかをチェックする校閲という仕事をしています。

紙面を読む時には特に次の二つに気を付けています。

① 一文字一文字を確認しながら読む
記事に不整合な点がないか内容を追うことに気を取られると、多少の誤字脱字や助詞の不自然さなど細かな点は気にならずに読み飛ばしてしまうことがあります。そのため、一文字ずつを確実に目で捉えながら確認するようにしています。

② 調べられることは一つ一つ確実に調べる
どんなに有名な人や会社、事件でも、必ずホームページや過去の記事に当たって確認します。一つずつ確実に作業しないと、うっかり調べ忘れた箇所に間違いがあって見逃してしまうことにつながります。

新聞のミスは誤字脱字、固有名詞の間違い、写真の取り違えなど種類は様々です。ですが、それらは単純なパソコンの打ち間違い、勘違いなどささいな原因で起こることが少なくありません。そのほんの少しのミスで記事が台無し、とまでは言いませんが、傷が付いてしまうのはすごくもったいないと思うのです。

校閲者は実際にニュースの現場に行って自分で取材をする仕事ではないので、正直「真実と向き合う」ということを意識しているわけではありません。ただ、記者が現場で見聞きし、伝えようとしたことが皆さんに正確に届くよう校閲の作業が少しでも役に立てばいいなと思っています。

大橋可奈子
38歳。2006年入社。名古屋、東京の校閲部で主にニュース面の校閲を担当。
GO TO TOP