ABOUT PROJECT

STAND UP STUDENTS Powered by 東京新聞

Powered by 東京新聞ABOUT PROJECT

いま、わたしたちのまわりで、
起きていること。

毎日の勉強や、遊びに恋愛、就活。普段の暮らしの中では見えてこないたくさんのできごと。環境のことや政治、経済のこと。友達の悩みも、将来への不安も。小さなことも大きなことも全部、きっと大切な、自分たちのこと。

確かなこと。信じること。納得すること。コミュニケーションや、意見の交換。
あたりまえの自由さ、権利。流れてきた情報に頼るのではなくて、自分たちの目で耳で、手で、足で、感動をつかんでいく。

東京新聞『STAND UP STUDENTS』は、これからの社会を生きる若者たちに寄り添い、明日へと立ち向かっていくためのウェブマガジンです。等身大の学生たちのリアルな声や、第一線で活躍する先輩たちの声を集めることで、少しでも、誰かの明日の、生きる知恵やヒントになりたい。

時代を見つめ、絶えずファクトチェックを続けてきた『新聞』というメディアだからこそ伝えられる、『いま』が、ここに集まります。

STUDENT VOICE

内田みのり

22歳

STUDENT VOICE

「なぜ」と思うことがたまっています

内田みのり 22歳

「なぜ」と思うことがたまっています

毎日生きている中で「なぜ」と思うことがたまっています。特に「性別」や「年齢」という理由で決めつけて私たちの邪魔をしないでほしい。夜道を歩く女が悪いとか、痴漢される格好をしている女が悪いとか。安全な社会をみんなで作るべきなのに。ただ、そういう違和感をおぼえてもまわりと共有するのが難しいんですよね⋯。話したいけれど言い出せない。でも「違和感」って誰にでもあると思うし、その違和感を気軽に伝え合える社会になるといいなと思っています。

新聞やニュース、メディアについて
聞かせてください
新聞って「記録」に残せるのがすごくいいなって思っています。自分に興味なくても目に入るし。でも自分で新聞を買うっていうのまではいかなくて⋯。普段情報の入手は SNS なんですが「自分の興味あるニュースだけ」になってしまった感じがあります。なので間に受けずに、自分なりに探って疑ってかかるようにしています。
東京新聞の記者に
聞いてみたいことはありますか?
記者同士が自分の考えや意見をまわりと共有して話し合うことは常日頃あるのでしょうか。日常の中で自然になのか、ミーティングのような場があるのか⋯どのように行われているのか気になります。そこで新たに生まれる気づきやネタ、アイデアもありますか? 対話したからこそ生まれた記事やエピソードがあったら聞いてみたいです。

掲載日:2024年11月7日
GO TO TOP